2024年12月18日(水)
開催日時:令和6年12月13日(金)13:30~15:30
参加人数:40名
講 師:安靖氷見共同作業所
毎年、恒例の「ミニ門松づくり講座」は人気講座の1つです。
お正月までに、まだ間がありますが門松の受け台(孟宗竹)の中に水を入れて生の材料、松の枝(6本)・ユズリハ(4枚)・南天の葉(2本)や南天の実(1本)・梅の枝(運が良ければ梅の花が咲くそうです)を長持ちさせることが出来る門松です。
仕上げは「金の松ぼっくり」稲穂と金の水引と縁起の良い『金』のアイテムも入り、来年の干支の旗を入れて完成です。
来年の干支「巳」は脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうです。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われているそうです。そんな年になることを祈りたいです。
Copyright TOYAMA CITY ECO TOWN. All Rights Reserved.